ただ今「金運神社参拝作法」サイトリニューアル中です

財運をアップする神社の紹介

財運をアップする神社の紹介

初山宝林寺の金鳴石はこんな音を響かせました

佛殿を出て左手方向にすこし進むと願掛け参拝する「龍文堂」があります龍文坊大権現の額がありましたがどのようなご由緒があるのかわからなかったためお寺のホームページを拝見して納得がいきました。龍文というのはこちらのお寺を開かれた独湛禅師の一番弟子...
財運をアップする神社の紹介

金のなる石(金鳴石)の初山宝林寺を訪ねキンキン祈願の音を響かせてきました

座禅で悟りをひらくのが特徴でもある禅宗では臨済宗、曹洞宗についで3番目に多いと言われているのが黄檗宗(おうばくしゅう)です黄檗宗と言えば、お菓子や煮豆に使われるおなじみの「いんげん豆」の名前の由来である隠元(いんげん)禅師によって創建された...
財運をアップする神社の紹介

江ノ島にも金運財運アップにご利益のある銭洗い池がありました

行ってきました江ノ島「銭洗い白龍王」の白龍池江の島神社で、近年、金運財運アップの強力なパワースポットとして観光客が各地からお目当てにやってくるのが「銭洗い白龍王」の白龍池です。ここに銭洗い池があるのです。場所はというと江ノ島に入って、江ノ島...
財運をアップする神社の紹介

財運の神・弁財天のおわす、江ノ島を散策してきました

先日古い昔から海運・漁業の守り神として広く庶民に厚く信仰されている「江島神社(えのしまじんじゃ)」を散策してきました。実は、お目当てというのが江ノ島には最強の金運アップのパワースポット!江ノ島の近くには腰越という土地も有りこんな伝説があった...
財運をアップする神社の紹介

行くぜ 東北!ってことで開運の小道(径)を歩いてきました

東北の青葉を眺めに行くぜ!東北とばかり十和田湖を訪れました。そして東北の霊場としてあまりにも有名な恐山と並ぶパワースポットとして有名な十和田神社に参拝してきました。青龍権現とも、熊野権現とも呼ばれていた十和田神社。ご祭神としては日本武尊(や...
財運をアップする神社の紹介

鎌倉散策を兼ねて銭洗弁財天宇賀福神社に御参りしてきました。

鎌倉散歩を兼ねて、いつもお参りさせていただいている銭洗弁財天宇賀福神社にお参りに行ってきました。(ぜにあらいべんざいてんうがふくじんじゃ)こちらは神奈川県鎌倉市佐助にある神社で関東地方では、単に「銭洗弁天」でも通じるくらい知れ渡っています。...