来る年も金運神社参拝を続けていきます
神社への参拝作法
成田山でお御籤を引いてみた
こんにちは 成田山新勝寺参拝の続きです 旧正月の文字がわかる立て看板がありましたが 全体にひとは少なめでした。おかげでゆっくりお参りできてよかったです 神社と違って鳴らす鈴がないので、お賽銭を丁寧にお納めして お参りしました。そのあとは、い...
神社参拝は午前中がいいのか?
神社参拝の時間帯を選ぶなら 神社参拝時間は、一般に午前中がよいと言われています。午前中は陽の気が満ちていて本来日没後は陰の気が満ちるので参拝には良くないという説がよくいわれますがしかし、日本の代表的な伊勢神社の遷宮祭に関する行事は何年にもわ...
鳥居は神様のおられる神域の内と外を分ける境界に立っています
神社について最初に見上げるのが鳥居ではないでしょうか鳥居は神社を表示し、また神社のもつ神聖さを象徴する建造物だといえます。鳥居は神社の内と外を分ける境に立てられていて鳥居の内は神様がお鎮まりになる御神域として区別されています。だから、鳥居を...
御神籤(おみくじ)を引かれるときはどうしていますか
参拝したら御神籤(おみくじ)を引きますよね神社にお参りに行くと御神籤をひきませんか?自分の考えですが、せっかくなら引いた方がいいと思います。御神籤はお参りした神様からのアドバイスシートだと考えたらいいでしょう。心を引き締め、お願い事を祈念し...
参拝するとき願い事をしていますか?
願い事を込めて参拝するとき大事なこと参拝して柏手を打ち、みなさんお願い事を呟いていると思いますがけっこう大事なことがあると思うのでお伝えしておきましょう。もちろん、たいそうな根拠があるのではありませんが、自分はいつもこうしているってことでそ...
九頭龍神社の龍神水はお頒かちいただけます
九頭龍神社へ参拝船でお参りをすると、御供をいただけるので芦ノ湖に小豆とお米を投げ入れてお願いごとをしてくることになりますが参拝船に乗るときに、あらかじめご祈祷をお願いする用紙に願い事を書くことになっているとお伝えしましたが、神職さんが九頭龍...