旧暦の旧正月(ことしは2月10日が元旦)
に初詣と洒落込んで
成田山新勝寺にお参りに行ってきました。
成田山新勝寺(なりたさんしんしょうじ)は
真言宗智山派のお寺で、ご本尊は不動明王さまです。
さすがに大本堂は300畳敷きというだけあって
とにかく広い。
家内安全、交通安全などを祈る護摩祈祷が行われる
ために関東圏の人が多く訪れます。
なんでもここ数年の正月の参拝客は
明治神宮が圧倒的に一位ということで不動の
ものだったようですが
成田山新勝寺は参拝客数は常に上位にあり
ことしも大混雑だったようです。
さすがに、節分も過ぎたいまは空いていました。
おかげで旧正月をゆっくりそぞろ歩きできました
こちらは小高い山に多くの堂や塔があるうえ
広大な公園があるので
じっくりと見ていたら丸1日以上は
かかるのではないでしょうか
そういえば、節分は人気力士や、NHKの大河ドラマの
役者さんが豆まきにやって来ます。
その時も大変な人出だそうです。
ぶらり参拝の様子はまた後日。
続きを読む>>> 成田山新勝寺へ旧正月の初詣と洒落込みました
最近のコメント