運気を上げる方法番外編 福銭を見つけてご縁と五円玉と運気上昇について考えてみた 新年にお参りすると神社によっては福銭をいただけることがあります。きょうはコーヒーを飲んでお勘定をする時にお財布の中から小銭と一緒にこんなものが手のひらの上にこぼれ出てきましたこの福銭だいたいが、ご縁と五円(ごえん)の音をかけた語呂合わせなの... 2014.07.16 運気を上げる方法番外編
財運をアップする神社の紹介 行くぜ 東北!ってことで開運の小道(径)を歩いてきました 東北の青葉を眺めに行くぜ!東北とばかり十和田湖を訪れました。そして東北の霊場としてあまりにも有名な恐山と並ぶパワースポットとして有名な十和田神社に参拝してきました。青龍権現とも、熊野権現とも呼ばれていた十和田神社。ご祭神としては日本武尊(や... 2014.07.10 財運をアップする神社の紹介
財運をアップする神社の紹介 鎌倉散策を兼ねて銭洗弁財天宇賀福神社に御参りしてきました。 鎌倉散歩を兼ねて、いつもお参りさせていただいている銭洗弁財天宇賀福神社にお参りに行ってきました。(ぜにあらいべんざいてんうがふくじんじゃ)こちらは神奈川県鎌倉市佐助にある神社で関東地方では、単に「銭洗弁天」でも通じるくらい知れ渡っています。... 2013.10.17 財運をアップする神社の紹介金運をアップする神社の紹介
運気を上げる神社の紹介 二荒山神社に参拝しながら日光東照宮にも行ってきました。人が神になり守護するパワースポット 二荒山神社に参拝しながら日光東照宮にも行ってきました。日光東照宮にはご存知のように徳川家康が祀られています。徳川家康は、1616年(元和2年)4月17日駿府城(いまの静岡県静岡市)で75歳でなくなり、直ちに久能山に神葬されました。徳川家康自... 2013.10.08 運気を上げる神社の紹介
縁結び神社の紹介と参拝作法 日光二荒山神社は、縁(えにし)を結んでくださるところに注目でしょうか 先日の日光への旅行は、じつは暑さを避けて東照宮と華厳の滝などめぐって暑気払いしたいなということで出かけたわけなんですが男体山を神体山と崇敬する日光二荒山神社は大変「縁」にゆかりの深い神社です。 ことに、縁結び、商売繁盛、健康運上昇などにご利... 2013.08.20 縁結び神社の紹介と参拝作法財運をアップする神社の紹介金運をアップする神社の紹介
神社参拝お得情報 日光二荒山神社はお山が信仰の対象。男体山がとても綺麗でした。 先日、日光方面に出かけてきました。連日の猛暑でさすがにへばっていたのですが、中禅寺湖の日光レ-クサイドホテルに宿をとったので湖畔を散歩したらとても涼しい風が吹いていました。中禅寺湖から望む男体山はとてもきれいなお姿でした。男体山は、古くは呼... 2013.08.16 神社参拝お得情報運気を上げる神社の紹介